精神科疾患の急発・急変により緊急な医療を必要とする場合に診療を受けることができます。
医療連携の地域拠点として、適切な医療を受けられるように県が指定した病院です。
広島県依存症専門医療機関とは、依存症患者が地域で適切な医療を受けられるようにすることを目的として広島県が指定した機関です。
ひきこもっている方々の社会参加・自立を促すことを目的として関係機関と連携を取りながら支援等を行います。
NSTとは、Nutrition Support Team の略称で、患者様に合った栄養療法を提供するために、多職種で構成された医療チームのことです。
“心と体は一体”です。体が健康でなければ、心は晴れません。
栄養管理は各種疾病治療の根幹であり、薬物療法などの治療効果を十分に得るためには必須です。
当院では、医師・管理栄養士・薬剤師・看護師が知恵を出し合い、
栄養療法を提案し、治療支援を行っています。
①NST介入の対象となる患者様をピックアップします。
②NSTスタッフが集まり、対象患者様について把握し、栄養療法を検討して提案をします。
③NSTスタッフがベッドサイドで、患者様の状態を直接確認し、状態改善につながるように栄養療法を提案します。
NSTと褥瘡対策チームで共同活動を行っています。
褥瘡や創傷のある患者様の栄養療法を提案することで、治療支援を行っています。
| 職種 | 医療機関・学校名 |
|---|---|
| 医師 |
|
| 精神保健福祉士 |
|
| 作業療法士 |
|
| 臨床心理士 |
|
| 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 受付時間 | 受付時間 8:30~17:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
| 診療時間 | 診療時間 9:00~17:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
| 面会時間 | 面会時間 14:00~16:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
|
専門外来(子どもの発達外来・ゲーム依存・ギャンブル依存・アルコール依存・ひきこもり 他) 外来診療 |
||||||||